小林大辞典 25〜30(#43)

25「江ノ島」✔︎

藤沢市にある人気の観光地。弁財天を祀る神社がある。近年はイルミネーションが有名。近くには「えのすい」で知られる水族館もあり、休日は多くの人で賑わう。ヒトデ、といえば乾燥ヒトデがお土産で売られているらしいが、生乾きのこともあるとかないとか…。

 

26「オリンピック」✔︎

4年に1度開催される国際的大運動会。期間をずらしてオリンピックとパラリンピックが開かれ、2年ずらして冬季(登記や陶器ではない)オリンピックも開かれる。『クルラータ  ワーハ  タラルーク』というのは古代ギリシャ語で『オリンピックって4年に1度でいいんじゃね?』という意味……ではない。

 

27「タイムマシン」✔︎

時間の流れを超えて未来や過去に旅行できる機械のこと。アインシュタイン相対性理論を使えば、新幹線で東京から博多に移動すると、博多に着いた時10億分の1秒だけ未来に行くことができるらしい。乗り物でなくてもいいなら、クリアファイルとか段ボールとガムテープでタイムマシン的なものは作れる……。って誰かが言ってました。

 

28「剥製」✔︎

剥製とは学術研究、展示、鑑賞を目的とした動物標本作製技術の一種。見た目のまんまで保存できるので、かなりリアル。アルコールランプ、度数の強いウオッカなどのお酒、体操のマット、卓球台などが揃えば体育館でも作れてしまう…かもしれない。理科の先生をしている友人に夜の体育館に呼び出されたら気をつけて!

 

29「魔神」✔︎

災いをもたらす神、または悪魔のことを指す。

水曜どうでしょう」の企画「列島対決」でディレクターの藤村氏が自身のことを魔神と呼んでいた。目をこすったり、急須をこすったりすると出てくるかもしれないのでご注意ください。倒すには飛び道具は役に立たないので、「がとーしょぉーこらぁー」という掛け声とともにひっくり返すしかない。

 

30「聴診器」✔︎

医者や看護師が患者の胸の音を聞いて診察するための道具。なんらかの方法でこの道具を手に入れられたとしても、夜中に聴診器を使って階下の聞いてはいけない話を聞いてはいけない。聞きたくもない話を聞いてしまうかも。

ちなみに、Amazon楽天でも購入可能。