小林大辞典 67〜72(#50)

67「自由形」✔︎

自由形と聞いて思いつくのは水泳。競泳の種目の1つで、どんな泳法でもいいので速く泳ぐことを競うものではあるが、ほとんど全ての選手がクロールを選んでいるので、種目名をクロールにしてもいいのでは??「男子自由形」はひとつぼ王国の国技になっている。こちらは男子の自由っぷりを競う競技である。女子部門もあるのかな?

 

68「カモノハシ」✔︎

オーストラリア東部に分布する動物。哺乳類でありながらくちばしと水かきを持ち、さらに卵を産むという特異な繁殖形態をとる動物である。創造主が面白がって作ったかどうかは定かではない。日本の動物園では見ることができない。

 

69「条例」✔︎

地方自治体がその権限に属する事務に関し、議会の議決を経て制定する自治立法を指す。条例の実効性を確保するため、懲役・禁錮・罰金・過料などを定めることもできる。ミュージカル条例やハリウッド条例などのユニークな条例が出された事例はまだ確認されていない。

 

70「しりとり」✔︎

言葉遊びの1つ。相手が言った単語の最後の文字から始まる単語を出すことを繰り返し、語末に「ん」がつく単語を言ったものが負けというもの。言ってよい言葉に制約をつけることで難易度を上げて楽しむことができる。例えば「金」に関する言葉だけでしりとりをする「金しりとり」など。

 

71「透明人間」✔︎

フィクションに登場する、肉体が透明で姿を見ることができない人間のこと。見ることのできない透明人間の存在をどうやって証明するのか、という悪魔の証明のようなことをやってのけたのがラのつくコンビの背の高い方。最終的には透明人間はみんなの心の中にいるってことに落ち着きましたけど…。

 

72「蛇口からコーラ」✔︎

小学生100人アンケート。小学生の妄想の第3位が「蛇口からコーラ」。ドリンクバー以外で、蛇口からコーラが出てくるところは今のところ思いつかないが、蛇口からオレンジジュースなら可能性がある。松山空港1階到着ロビーと浅草の「まるごとにっぽん」という商業施設に行けば「蛇口ひねればオレンジジュース」を体験できる。